書 名

 出版社

碧 天 舎

〒101−0051東京都千代田区神田神保町1−2−5

п@03−5217−3171

 著 者

加 藤  昇

  ISBN4-88346-226-9

 価 格

1,155円(税込み)

 A5版

277頁

※ パロディードラマは、63曲分64ドラマあります。

※ A5版で、文字が大きく詳細な振り仮名が付してありますから読みやすくなっております。

※ 目次は、曲目ごとに登場人物とドラマの案内が纏めてあります。実演時には司会者が利用すると便利です。

※ 歌詞は、掲載してありませんので、恐縮ですが、ご自分でご用意ください。

 書 評

   月刊誌  CDジャーナル  2003年7月号

  歌謡曲の名曲から連想できる物語を台本仕立てでまとめたもの。カラオケのときの余興を想定しているだけあって、笑ってしまうほど下世話な会話のオンパレード。「あなたって悪い人。これからもっと悪い人になっちゃうの?」「それは君次第でね」(「男と女のラブゲーム」より)といった具合。「北国の春」では東北弁になったり、男×女以外にも爺×孫、先輩×後輩など曲によってパターンを変えたりと、ちゃんと小技を利かせているのが泣けます。

   月刊誌  月刊歌謡曲   2003年8月号

   演歌を台本化
   演歌の世界をオリジナル化し、新しいカラオケの楽しみ方を提案した書籍「男と女の歌芝居」(加藤昇著・税込み1,155円)が発売された。「愛燦燦」「岸壁の母」「悲しい酒」といった演歌64曲の台本を収録。歌によって男女ペアで演じるもの、女同士などバリエーションもある。演歌カラオケ好きの読者に是非おすすめ。

   四元信紀          2006年1月
   張り過ぎた糸は切れやすい。緊張の続く日常にあって、誰もが癒しを求める。所詮、男と女の世界。とは言え、侮ってはいけない。高名な学者や政治家がセクハラや痴漢で地位を失い、糾弾される。加藤氏の本はそうした危険から画然と距離をおきながら、十分に成熟した大人の想像の世界を楽しませてくれる。ハンドルの遊びのように、生活にはゆとりが必要なのだ。
 試し読みは出版社で
お断り
出版社の自己破産によりリンク先サイトが消去され目的が達成できません。06,4,30確認

トップページ

内容・曲目

利用方法

新作ドラマ

ご感想・ご意見